Renovation Data
BEFORE

AFTER

-
住所
名古屋市緑区
-
建物
持ち家(木造)
-
築年数
1957年
-
延床面積
124.07㎡
-
施工面積
124.07㎡
-
施工番号
212
Owner's Voice
- リノキューブ リノベーションをしようと思ったきっかけやタイミングは?
-
Iさま
私たちが結婚のタイミングを迎えたことや母が定年を迎えることで、家という空間で過ごす時間が増えると感じました。もともと築60年を超えかなり古くなってきていた実家をきれいにしたいという思いもあり、こどもを授かったことや産休に入ることもあり、時間が取れるうちに行動しよう!と決意しました。
実は同じ敷地で建て替えも考えましたが、法律上不可能ということがわかり・・・。他の場所を探して新築ということも考えましたが、現実的ではなく既存の建物をリノベーションする方向へと向かっていきました。 - リノキューブ 新たな住まいで実現したかったことは?
-
Iさま
母と子世帯の二世帯ということは譲れませんでした。
あとは隙間のない家(笑)かなり古い家だったので色々ガタがきていましたし、聞くところによると日本の昔の建物の作り方はわざと隙間をつくっていたようですが、その隙間から木の葉が入ってくることもしばしば。ときには鳥(スズメとかツバメなど)が入ってくることもあったので、そういったことのない家にしたかったです。 - リノキューブ リノキューブとの出会いは?決めていただいた理由は?
-
Iさま
元バイト先の先輩がリノキューブでリノベーションされていたことがきっかけで、インスタなどでリノキューブさんの事例をよく見ていました。
今回、自宅の件でいくつかの会社には問い合わせをし、オンラインなどで打ち合わせを行いましたが、立地の問題などもあり相談の段階で断られることが多かったです。
そんな中、最後まで諦めずに対応してくれたのがリノキューブさんともう1社ありましたが、空間提案の内容も踏まえてリノキューブさんにお願いしようと決めました。 - リノキューブ お打ち合わせ中や工事中の思い出はありますか?
-
Iさま
最初のプランがイメージ通りすぎて、そのプランに惚れました。
あとは、私が優柔不断過ぎて素材やクロスを決めるのにとても時間がかかったので、申し訳なかったなと・・・最後の最後に床材も変更したり、わがままを聞いてくださって本当に助かりました。
工事中は梁や壁を取っ払って家の骨組みが見えた時の感動が大きかったです。すごく丁寧に作ってあったと聞いてとてもうれしくなりました。
また、壁を開けてシロアリ被害があるとわかったときには、すぐに報告してくれたり必要な対応をしてくれたりと誠意をもって対応してもらえたので、安心して任せることができました。 - リノキューブ 住まいの中でお気に入りのポイントは?
-
Iさま
子世帯の中心にある存在感あるソファ。後ろに小上がりがあり子供を寝かせることができたり、テレビを見ながらゴロゴロもできるし重宝しています。オシャレだけじゃなく機能的でもあるところがお気に入りです。
デザイナーさんやディレクターさんと色々とお話をしている中で要望を引き出してもらえて、そういった要望をカタチにしてもらった感じで出来上がっていきました。 - リノキューブ これからリノベーションされる方へ、ひと言!
-
Iさま
リノキューブさんめっちゃおすすめです(笑)
ここまで寄り添ってもらえるところは他にないんじゃないかなと思います。
自分たちがやりたいことを明確にして、譲れないポイントを決めておくとその想いを汲み取って臨機応変に対応いただける。リノキューブさんはオールマイティに対応いただけると感じています。