case. 070
slow
「衣・食・住」を自分らしく愉しむ
洋服や食器、家具等、ご夫婦ともに持ち物にこだわりをもつH様。
天井や壁のモルタル、淡い木目のメープルの無垢フローリングをベースとし、一貫してインテリアに使用する素材や色を絞り込むことで、暮らしを彩るそれらをやわらかく包込む心地よい住まいに。
Pickup
建具 、洗面・トイレ 、土間
Renovation Data
BEFORE

AFTER

Pickup

建具
木製滑出し窓。壁上部にスリット状に設けることで、採光・通風を効果的に確保できます。壁上部で納まるので窓下にも背の高い家具が置けるなど有効活用できます。どことなく懐かしい佇まいも相まって人気の高い内窓です。

洗面・トイレ
モルタル塗りのカウンターに深めのシンクを埋め込み。
洗面横の収納は置くものの高さを選ばない可動式に。
背面のタイルや可動棚の木にも合う、シンプルで質感を大切に
した洗面台になりました。

土間
玄関の隣に3.5帖もの大型の土間スペースを。 床・壁・天井すべてモルタル塗りというストイックな仕上げでありながら、窓からの光や風が心地よく感じられます。自転車のメンテナンスをしたりインナーテラスとして植物を育てたり、趣味を愉しめるゆとりの空間です。
-
住所
名古屋市緑区
-
建物
マンション
-
築年数
1975年
-
延床面積
76.02㎡
-
施工面積
76.02㎡
-
施工番号
148
Owner's Voice
- リノキューブ リノベーションをしようと思ったきっかけは?
-
Hさま
以前は仕事に便利なこともあり栄近辺の幹線道路沿い、けっこう騒がしいところに住んでいて、静かなところに引っ越したいという思いから新居探しをスタートしました。最初は新築マンションで探してみたものの、自分たちのライフスタイルに合う家がないことに気づき、視野を広げ中古マンション×リノベーションに。職業柄、洋服や帽子、靴などが多く大容量のクローゼットと、この子(サブリナちゃん)が一緒に暮らせる住まいという条件は外せませんでした。
- リノキューブ 立地はどのように決めましたか?
-
Hさま
駅から近く、もちろんペット可。静かなところでスーパーが近くにあると便利でいいなと考えていました。東山線か名城線が第一希望でしたが、桜通線でも栄エリアまで一本で行けるので、その沿線で探していました。古いマンションでペット可の物件は意外と少なく、緑区はいろいろと物件を見ていく中で決まった感じで、最初から決めていたわけではないんです。
- リノキューブ 新たな住まいで実現したかったこと、譲れなかったことは?
-
Hさま
ご主人:洋服が多いので大容量のクローゼット。収納が小さくても詰め込めば収まりますが、見にくいですし、前はそれがストレスになっていたので、そこは譲れなかったですね。
奥様:広いキッチンと収納かな。以前はけっこう狭かったのでイライラしながら使っていたように思います。 - リノキューブ リノキューブとの出会いや決めていただいた理由は?
-
Hさま
リノキューブはWEBで知りました。いまでもよく覚えていますが、初めて訪問したときの印象がとてもよかった。家から近いこともあって電話して、当日にお打ち合わせができるか尋ねたところ、遅い時間だったにもかかわらず、その日に時間をつくって対応してくださいました。営業の方は打ち合わせも丁寧にいろいろと説明してくださり、めちゃくちゃ好印象だったのでそれでほぼ決めた感じですね。
- リノキューブ お打ち合わせ中の思い出は?
-
Hさま
毎回がとにかく楽しかったです。ピンタレストでイメージを共有して、こういう感じが良いですと伝える。それから事前に買いたいと決めている家具もお伝えする。するとデザイナーさんがそれを絵にしてくれるのですが、いつもドンピシャな感じでした。できればもう一度やりたいくらい楽しくて、打ち合わせが終わってしまうのが寂しく感じたくらいです。
- リノキューブ 住まいの中でお気に入りのポイントは?
-
Hさま
クローゼットは1番気に入っています。あと洗面所も使いやすくて気に入っています。お風呂も通常サイズより大きいユニットバスをいれたので、以前はシャワーで済ませていたところ、湯船にも浸かるようになりました。
床は素足が気持ちいいのでスリッパを履かなくなりましたし、滑り止めコーティングを塗ってもらったので、この子(サブリナちゃん)も快適だと思います。