Renovation Data
BEFORE

AFTER

-
住所
名古屋市守山区
-
建物
マンション
-
築年数
1996年
-
延床面積
71.19㎡
-
施工面積
71.19㎡
-
施工番号
185
Owner's Voice
- リノキューブ 中古を買ってリノベーションをしようと思ったきっかけは?
-
Hさま
ご主人:以前は転勤が多い職場だったため、持ち家を買うことは考えられなかったのですが、転職をしたことで名古屋で落ち着いて住めることが確定したので、「もう買ってもいいかな」と思ったのがきっかけです。やりたいイメージはあったのでリノベありきで、戸建てにするかマンションにするか迷っていました。セミナーなどで話を聞く中で、中古戸建てはメンテナンスがしっかりとされていないと修繕に費用がかかったり、立地も限られるということを知り、利便性を考慮して中古マンションにすることにしました。
- リノキューブ 立地はどのように決めましたか?
-
Hさま
ふたりとも岡山県出身で、この土地(名古屋市守山区)は地元の感じに似ていて安心感があったので選びました。以前住んでいた賃貸住まいも守山区にあり、住み慣れていることもあります。職場からもほど良い距離があって、自転車で通っていて運動するには丁度いいんです。
- リノキューブ 新たな住まいで実現したかったこと、譲れなかったことは?
-
Hさま
ご主人:漫画が好きでさまざまなジャンルを読むんですが、たくさんあるので、全部収納できる大きな本棚がほしかった。賃貸住まいの時は収まりきらず、泣く泣く手放した物もあるんです。メチャクチャでかい本棚がある空間で、ゴロゴロとソファでくつろぐ。それを叶えたかったんです。
奥様:わたし手芸が好きなんです。作るだけじゃなく、ハンドメイドイベントなどでショップとして参加したりするもの楽しい。だから手芸ができるワークスペースはぜったいに作りたかったんです。カラフルな資材が多いので、容器に入れて駄菓子屋さんみたいに並べたいと考えていました。他には部屋が狭くなっても、土間は作りたいと思っていました。自転車を置いたり、実家からもらう野菜を置いたりと便利です! - リノキューブ リノキューブとの出会いや決めていただいた理由は?
- Hさま 名古屋でリノベーションができる会社は何社くらいあるのか、ネットの口コミなどを頼りに探していた中でリノキューブを知りました。名古屋ではけっこう昔からリノベーションをされていたので、良さそうだと思い、まずはセミナーに参加。そこで聞いた話がおもしろく、スタッフさんの対応もよかったので、この人達なら任せられると思いました。他のリノベ会社さんの事例も見た上で、リノキューブが一番やりたいことができそうだと思ったもの決め手です。カッコいいのから可愛いのまで振れ幅があるだけでなく、施主に合わせた程よいリノベというのか、やりすぎ感がないところも魅力でした。
- リノキューブ お打ち合わせ中の思い出はありますか?
-
Hさま
打ち合わせは回数を重ねるごとに楽しくなっていきました。僕らがリノベでやりたいことを伝えると、「それいいですね!」ってデザイナーさんが共感してくれるんですけど、僕ら以上にテンションが上っていて、まるで自分の家を建てるくらい楽しまれていたように感じます。だから「こんなことできますか?あんなことできますか?」って要望を出すたびにどんどん良くなっていって、最終的に決まったのが、いまのリビングの壁一面を本棚にするプラン。いいところを全部詰め込ませてもらった感じです。
- リノキューブ 住まいの中でお気に入りのポイントは?
-
Hさま
本棚と手芸のワークスペースですね。漫画本や手芸の資材が、ピッタリと収まったことに感動です。頭で想像していた以上のものができた感じ。強度をあげるために固定棚にしたのですが、収納する本や容器に合わせてそれぞれ微妙に高さが違うんですけど、みごとに仕上げてくださいました。
部屋全体もできあがってみると予想以上にカッコいい仕上がりで、「ここが僕らの家になって大丈夫?」って感じでした。引越しの際にいろんな業者さんがうちを出入りしたんですけど、みなさん興味を持って見てくださったので、インパクトは抜群なんだと思います。 - リノキューブ これからリノベーションされる方へ、ひと言!
-
Hさま
リノベしようか迷っているなら、見学会に行ってみると良いと思います。完成直後の見学会もいいけど、入居から1年とか2年経ったリノベ空間で、実際に住んでいる人の話が聞ける、リノベの先輩訪問会というのも面白いと思います。
リノベならやりたいことをやれるし、スタッフさんも一緒になって考えてくれるので、最終的には思っていた以上のものが出来上がると思います。