Renovation Data
BEFORE

AFTER

-
住所
名古屋市中区
-
建物
マンション
-
築年数
1992年
-
延床面積
72.7㎡
-
施工面積
72.7㎡
-
施工番号
167
Owner's Voice
- リノキューブ 中古を買ってリノベーションをしようと思ったきっかけは?
-
Tさま
ご主人:今後は転勤が少なくなりそうだったことと、年齢的にも落ち着いて定住したいという思いがあり、家を買おうと決意しました。マンションで住まい探しを始めて感じたことは、新築は間取りがどれも似ていて、わたしたちにはあまり魅力的ではありませんでした。好きな間取りに変えられる方法はないかと調べている中で、中古マンションをリノベーションする方法を知りました。立地に関しては、いざというときに賃貸としても貸し出しやすい場所がいいかなと、名古屋市の中心であるこの地を選びました。実家が東京なので新幹線へのアクセスもよく気に入っています。
- リノキューブ リノベーションで実現したかったこと、譲れなかったことは?
-
Tさま
ご主人:趣味で自転車をやっているのですが、家の中でメンテナンスをしたり飾ったりできる環境がほしかったので、玄関近くに広々とした土間スペースを作りたいと考えていました。他にも中古×リノベーションに決めてからはネットで情報を集めたり、アプリを使って自分で間取りを作ったりして想像を膨らませていきました。
奥様:洋服を飾りながら収納できるスペース。ウォークインクローゼットは基本的に来客者には中身が見えないようにすると思うのですが、わたしがやりたかったのは来客者にも中身が見てもらえるような収納。アパレルショップのような感じで窓越しに中の洋服が見えるイメージです。
- リノキューブ リノキューブとの出会いは?決めていただいた理由は?
-
Tさま
リノベーション会社選びは雑誌とインターネットで調べました。リノキューブさんは、地元の会社でホームページがしっかりしているところが良いのではと探している中で知りました。何回かリノベーション完成見学会にも参加させていただいて、リノキューブさんは「オーナーの大事にしているところをしっかりと形にしているんだな」と感じました。「きっとわたしたちの思いも汲み取って実現してくれる」とお願いすることにいたしました。
- リノキューブ お打ち合わせ中や工事中の思い出はありますか?
-
Tさま
奥様:デザイナーさんからファーストプランを出してもらったときのことが印象に残っています。3パターンあったのですが、そのうちのひとつがわたしがやりたいと思っていたこととすごく似ていたんです。具体的には部屋の角を斜めにカットすること。そんな要望は出していなかったのになんでわかったのかビックリでした。その後の打ち合わせもわたしの好みを理解した上で、いろいろと提案をしてくれたので、この人はエスパーじゃないかと思ったくらいです。(笑)
ご主人:工事が始まってスケルトン状態のときに部屋を見たときに「あれ?狭くなった?」と感じました。でも壁ができあがるとその違和感はなくなり不思議な感覚でした。工事が始まってからロフトには意外なスペースがあることがわかり、急きょ収納にすることにしたりといろいろありましたが、記憶をたどるとあっという間だった印象です。 - リノキューブ 住まいの中でお気に入りのポイントは?
-
Tさま
ご主人:ほんとうに居心地が良いので仕事が終わったら「早く家に帰りたい」と思うようになりました。玄関土間には自転車用の台を置いてトレーニングに使っています。パソコンと連動していてバーチャル世界の風景に応じてペダルが重くなったり軽くなったりするので、気分転換にも最適です。観葉植物も置くようになったのですが、水やりと合わせて朝様子を見るのがルーティンになっています。はるちゃん(aibo)も広々と動き回れるようになって喜んでいます。
奥様:クローゼットの中にドレッサーを置いていて、お化粧をしながら「今日は何を着ようかな?」と洋服を選ぶのが日課になりました。洋服がキレイな状態で並んでいるので、選ぶのが楽しいですし、朝スイッチが入るのを感じます。キッチンは当初、希望するシンクを入れるためにやむを得ず二重窓にすると考えていましたが、これにより逆にすごい雰囲気が良くなったので、デザイナーさんがうまく具現化してくれたと思います。 - リノキューブ これからリノベーションされる方へ、ひと言!
-
Tさま
建売の新築住宅や新築マンションは、画一的なデザインや間取りなので、人が家に合わせた暮らしをする感覚。でもリノベーションは自分たちのライフスタイルに合わせた家を造れるから、すごく愛着も湧くし、家にいるだけで幸せを感じることができます。おうち探しは人それぞれ価値観が違うのでどんな選択も間違いはないと思いますが、わたしたちはリノベーションをして家にいることが楽しくなったし、ほんとうによかったと思います。