Renovation Data
BEFORE

AFTER

-
住所
名古屋市瑞穂区
-
建物
マンション
-
築年数
2003年
-
延床面積
87.75㎡
-
施工面積
87.75㎡
-
施工番号
188
Owner's Voice
- リノキューブ リノベーションをしようと思ったきっかけは?
-
Kさま
ご主人:娘が高校生になり個室を広くしてあげたかったことがひとつ。以前の間取りは4LDKで、部屋数は多かったものの各部屋は狭かったんです。あと、転勤がなくなることが見通せたので、落ち着いて暮らせる住まいにしたかったことがあります。
奥様:新築への住み替えかリノベーションか検討した時期もありました。でも住み慣れたこの地を離れてまで住み替える必要があるのか。新築だと間取りが決まっているので自由がきかない。わたしの思いを叶えるにも今の住まいをリノベーションしたほうがよいだろうという結論に至りました。 - リノキューブ リノベーションで実現したかったこと、譲れなかったことは?
-
Kさま
ご主人:リノキューブさんで話を伺う中で知ったことですが、リビングの一角にワークスペースを作りたいと思いました。以前の間取りでは北側のひと部屋がわたしの個室でした。でもほとんど荷物置き場になっていたので、自宅で仕事をするときは専らダイニングテーブルを使っていました。だったらいっそのことリビングダイニングにワークスペースがあったほうがいいんじゃないかと思ったんです。
奥様:「狭い・暗い・暑い」など、キッチンで感じていた不満点は全部解消したいと思いました。だからセミオープンからオープンタイプへの変更を希望。加えて食器棚やパントリーなど収納はぜんぶオーダーで作りたいと要望しました。ごちゃごちゃと物が置いてあるのがあまり好きではなく、見た目もスッキリとしたかったので。内装はお気に入り家具と相性を考えて、シンプルな感じでお願いしました。 - リノキューブ リノキューブとの出会いは?決めていただいた理由は?
-
Kさま
リノベーション協議会サイト経由でリノキューブさんを知りました。他にも1,2社、気になったところがあったので、すべての会社に相談をしてみました。リノキューブさんで決めたのは、その3社中でディレクターさん、設計士さんともに話がしやすかったこと、質問へのレスポンスも早かったことが1番の理由です。
事例もわたしたちが望む、シンプルで大人仕様なリノベーションを手がけられていたので、お任せすることにいたしました。 - リノキューブ お打ち合わせ中や工事中の思い出はありますか?
-
Kさま
打ち合わせはファーストプランから「これがいい!」という感じでした。きっと設計士さんとの相性が良かったのかな。趣味・嗜好が一緒だったと思うので、細かいことを伝えなくても、「わかります。やりたいことはこのようなことですよね?」って理解してくださいましたし、イメージもズレていなかったので、安心してお任せできました。
工事中は休みの日に進捗を見にちょくちょく来ていました。たまに娘も連れて。普段見れないところが見れるのは楽しかったです。 - リノキューブ 住まいの中でお気に入りのポイントは?
-
Kさま
もともと住んでいたところの不満解消のためのリノベーションだったので、間取りや動線や風通しなど、すべてが思ったとおりで満足しています。
オーダーのキッチン収納は中引き出しも作ってもらったので、すごく使いやすいです。二人とも食器が好きで旅行に行くと必ずどこかで買ってくるんです。だからうちは食器が多いんですけど、しっかり収納でき助かっています。
あとお風呂は要望に沿っておすすめいただいたシリーズにしましたが、とても気に入っています。引っ越し作業などで疲れた体を癒やすのに、とてもよかったです。